店舗紹介
太陽めがねの最新情報はこちら♪
「太陽めがねの最新の営業案内について」はこちらをご覧ください。
太陽めがねのご来店予約システムを作成しました。予約はこちらをクリックしてください
「当社を騙った偽サイトが存在しています」ご注意ください。
店内写真
太陽めがねでは国家検定資格である「1級眼鏡作製技能士」が在籍しており、技能士が確かな知識と技術で皆様のメガネが快適に使用できるようお作りしています。
実はメガネ店を行うにあたり特別な資格などは必要ではありません。視力測定や加工・調整など皆さんの大事なメガネに直結する作業ですが、資格は無いのです。つまり、昨日まで別の仕事をしていた方が、きれいなお店を作って商品を並べて、メガネ屋さんとして商売を始めることが出来るということです。
ただ、以前からきちんと勉強している方や、店長のように眼鏡専門学校などを経て、きちんと勉強している人と、前述のような人・お店と一緒では消費者の皆さんにメガネ業界全体として迷惑が掛かるのでは・・・
ということで誕生したのが「眼鏡作製技能士」と言うわけです。店長は1級眼鏡作製技能士です。こちらのページもご覧ください
また、当店は眼鏡レンズカーカー各社のテストレンズを豊富に用意。お客さまの度数や使用状況などに応じて、同じ遠近両用や中近両用でもお客さまに最適なレンズを実際に確認にご提案させていただきます。
店内はメガネ一式¥8000から取り揃えております。明るい店内で商品をお選びいただけます。
外観
太陽めがねの外観です。太陽めがねの名前の様に明るいオレンジの外観となっております。
視力測定室
深視力計
- 大型免許や2種免許に必要な「深視力計」です。深視力は大型自動車免許や2種免許に必要なもので、通常の視力検査と違い、見えればOKというものではありません、眼の「遠近感や立体感を感じる能力」のことです。道路交通法では「三桿法の奥行知覚検査器で2.5mの距離で3回検査し、平均誤差2CM以下(立体視差40″)」となっています。
補聴器相談室
- 聴力測定に必要な防音室を完備。オージオメーターと呼ばれる音の聞こえを測る機械や、フィッティング用のノートパソコンを使用し、その方の聞こえやご要望を聞き、細かく調整させていただきます。
聴力測定室はこんな感じです。
ぜひ、一度お試しください。
技能者登録証
- 太陽めがねでは「認定補聴器技能者」が在籍しております。
太陽めがね補聴器ページについてはこちらもご覧下さい
※「認定補聴器技能者」とは、公益財団法人テクノエイド協会が認定する、補聴器を購入される方の使用目的、使用環境、希望価格等についてのご相談に応じ、補聴器の適合調整、補聴効果の確認及び使用指導を適切に行うことのできる、専門的な知識及び技能を習得した「技能者」のことです。
お客さま補聴器・訪問インタビュー
太陽めがねでは補聴器も販売しております。
お客さまから補聴器ってどうなの?使い心地は?などの質問を受ける事も多く、店長としては「実際に使っている方の声をお届けできたらな」と思い、この度、実際に太陽めがねで補聴器を購入いただき、お使いいただいているお客さまに訪問インタビューを行う事にしました。
・お客さま補聴器・訪問インタビューVOL.1 「延村 茂憲さま」編 ・お客さま補聴器・訪問インタビューVOL.2 「原さま」編